【大分市】≪1/20開催≫個人宅でお祭り!?大分市指定無形民俗文化財「二目川百手祭り」が開催されます!
お祭りと言えば神社や公園など、それなりに広いスペースを使って行われるのが一般的です。
しかし、大分市には毎年個人の家で行われる祭りがあるんです。
それが、「二目川百手(ももて)祭り」です。
(画像は大分県観光情報公式サイトより)
二目川百手祭りは、室町時代から続く歴史のある民俗行事で、五穀豊穣や無病息災を祈願するものです。
二目川地区の家々が毎年順番に、「頭人」と呼ばれる祭主を務め、自宅を祭りの会場として提供します。
自分の家が祭りの会場になるって、面白いですよね!
(画像は文化遺産オンラインHPより)
写真のように、約3m離れた二つの的に矢を放ち、その年の吉凶を占います。
この祭りは、毎年1月20日に開催されますが、今年は土曜日にあたるため、祭りを見るチャンスです♪
規模はそれほど大きくはありませんが、文化的意義の深い行事で、大分市の無形民俗文化財にも指定されています。
(画像は文化遺産オンラインHPより)
祭りの詳細については、二目川百手まつり保存会までお問い合わせください。
[map]大分市横尾二目川地区[/map]
(にす)
※★号外NET – 大分市 – では、あなたからの情報提供をお待ちしております!
情報提供はコチラ
【注目!】大分市のクーポンてんこもり
「ゴーガイチケット1月号」はこちらから